Web独学つぶやきna7aki26の日記

Web独学在宅ワークをめざして日々独学しております!

介護を受ける年齢

ひなと on Twitter: "脳梗塞になり右麻痺。40代。リハビリのデイに通所していた利用者さんの話。面談のため自宅にお邪魔すると「この人、麻痺で仕事なんてできない。なんで30代で介護しないといけないの。子どもも小さいのに…どうしたらいいのかわからない」利用者さんがトイレに行ったスキに奥様が言った。イヤイヤ⤵" / Twitter

疾患者の低年齢化

みなさん。40代、50代だから介護なんてまだまだ先なんて思ってませんか?

介護保険の支払いは40歳から始まる…

とゆう事は40歳からリスクがあって当たり前。


そして最近、コロナワクチン接種の後遺症として血栓症が取り上げられてきた。


血栓症
心筋梗塞脳梗塞、梗塞…

血管が詰まる。破裂もするかもしれない。

すると脳出血などにつながり、体に麻痺が残る事もある。


ただでさえ食生活で
コレステロール値が高い中年層。
ワクチン接種の後遺症までついたらもう
リーチかかったのと一緒。


配偶者の方ともしもの時に備えた話をしておくべきですね。


現在の夫婦は財布別がおおくお互いの資産から把握していく必要がありそうですけどね🙆‍♀️
銀行なんか本人がきちんとしないと口座凍結してお金下ろせなくなります。

本人であれば認知症でも、家族の言うがママお金おろせますから。

世間は辛いねー🙉


あとは誰に世話になるか?
このtweetの様に若い配偶者は介護については精神的にも辛いでしょうね。

周りのファミリーと比べてしまう。
小さな子供と介護が必要な配偶者の事で自分の時間が無くなる。
仕事との両立も難しい。

問題は山積み。

施設はかなりお金もかかるし、任意の介護費用に当てれる保険の加入も視野に入れるべきですね。

ホームヘルパーをつかっても介護するには大分の忍耐力がいりますから、在宅介護は労力が半端ない。


健康診断で再検査がでた箇所にはしっきりと注意を払い、健康寿命を延ばしましょう!