Web独学つぶやきna7aki26の日記

Web独学在宅ワークをめざして日々独学しております!

母子旅行

-BOSHITABI- 沖縄北部に住む2児の母からの沖縄情報配信中!

移住もそうですが、『リモートワーク』に変えていく力をつけるべきだと強く思うのです( ・ิ..・ิ )

『行動力』って人それぞれですが、変えたい変わりたいと思ってる人はこの国にどれほどいるのでしょうか?

リモートワークに縁のない職業を少しでもリモートに変えていく事は取り組む価値があると思うのです。

例えば、介護業界なら
担当者会議や提供表のやり取り、家族との面談、入所面接など、カメラがあるのだから直接合わずとも良いのでは?と思うのです。


日本人は極端ですから、
環境を変えることに消極的。
けれど学校も集団で勉強するにはほんとに危険で『今はオンライン』で良いと思うのに、全くオンラインも進まない。
国の政策としては進んでないけれど、YouTubeで色々な学習向けのチャンネルがあり、やる気になればそこで学べる。


どこにも出かけないことは無理ですが、家族全員がそれぞれ学校、会社に行くだけで危険な時代になっています。

目に見えないウイルス。
これが毎日爆弾が降ってきているならその中を登校させますか?
会社にいきますかっ?って話しですよね。

テレビも感染者数ばかり報道して感染した後の様子や後遺症を報道しないから、危機感が生まれない。公共電波を使って何番組もあるのに同じ様な内容。


何ヶ月もかけて感染者も増えて、情報収集できるのにしない。
不調な期間はどのぐらいあって、回復してきた認識はいつからあるのか?
など沢山のパターンがあると思うんです。

ただ毎日同じ報道しかしないから誰も危機感を持たないし、大したことにはならない。
と思ってる。
けれどインフルエンザと同じレベルの感染症と言われるが、レベルとはなに。

ワクチンも効果があやふや
感染者の様子もあやふや
認識出来ていることが少ない事態で用心する必要がある。
医学的に同じレベルでも対応する機関や仕組みが
同じレベル
でないと意味が無いのでは?

いまや自分が感染者になっていてもおかしくない環境にありますが、できることをやりましょう。

インフルエンザだって死亡してしまう人もいます。


とにかく人に会わないことしか出来ないですけど…マスク、うがい、消毒。

気をつけるしかないですが…
難しい。